管理番号 |
新品 :52607205944
中古 :52607205944-1 |
メーカー | 08b93d | 発売日 | 2025-06-30 11:16 | 定価 | 16922円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
●「SL冬の湿原号」は釧網本線の釧路~標茶(しべちゃ)間を結ぶ冬期限定の観光列車です。KATO V6 外側複線用エンドレスセット 《納期未定》。
現在北海道で運行されている唯一のSL列車で、釧路湿原の大自然を間近で感じられるよう座席が窓側に向かって配置された「たんちょうカー」や車内にだるまストーブが設置された「ストーブカー」などの客車を連ねて運行されています。KATO V14 内側複線線路セット(R315/282) 《納期約1-2週間》。
牽引機のC11 171はかつて標茶の公園で保存されていましたが平成10年(1998)に動態保存機として復活しました。KATO V16 外側複線線路セット(R480/447) 《納期約1-2週間》。
北海道の様々なイベント列車の牽引を務め、現在は同列車専任の牽引機として活躍しています。KATO V11 複線線路セット(R414/381) 《納期約1-2週間》。復路ではバックで運転を行うのも特徴です。KATO V13 複線高架線路セット(R414/381) 《納期約1-2週間》。
◆北海道で現役のSL列車がNゲージで登場です。
KATO カトー/651系スーパーひたち交直両用特急形電車/10-164/Bランク/64【中古】。C11 171単品と客車5両セットに加えて、特別企画品として特別なデザインのスリーブに収められた機関車+客車のセットも同時に発売いたします。津川洋行 91001 【限定】銚子電気鉄道 デキ3電気機関車(2016年特別展示仕様)。
JR北海道で活躍する車両や、他のJR線で運転されているSL列車と合わせてお楽しみいただけます。津川洋行 91001 【限定】銚子電気鉄道 デキ3電気機関車(2016年特別展示仕様)。
●14系500番台「SL冬の湿原号」
(1)リニューアル工事を受けた令和3年(2021)以降の形態を再現
(2)オハ14の車内に設置されただるまストーブと屋根上の煙突を再現。津川洋行 14032 TMC100BS 無雪期仕様(3窓/動力付/車体色:オレンジ)。だるまストーブから見える火をLED点灯式で再現
(3)スハシ44は令和4年(2022)に「カフェカー」に改装された現在の形態。津川洋行 14034 有田鉄道 コッペル1号機(保存車/簡易ロッド仕様)。室内の車販カウンターとだるまストーブ(点灯式)を備えた内装を再現
(4)スハフ14は展望スペースの大窓、車体側面のルーバー、屋根上の発電エンジン取り外し用の蓋、排気煙管と排気口を再現
(5)スハフ14のテールライトは点灯式。津川洋行 18011 銚子電気鉄道 デキ3 電気機関車(90周年トロリーポール仕様/車体色:赤電/動力付)。テールマークは印刷で表現
(6)各車とも中間連結部は密自連形ボディマウントカプラー装備。津川洋行 14034 有田鉄道 コッペル1号機(保存車/簡易ロッド仕様)。スハフ14の機関車連結側はボディマウントタイプのアーノルドカプラー装備。津川洋行 14032 TMC100BS 無雪期仕様(3窓/動力付/車体色:オレンジ)。交換用ナックルカプラー、ジャンパ栓付属
■セット内容
・5両セット
スハフ14 505
スハシ44 1
オハ14 526
オハ14 519
スハフ14 507
■付属品
ジャンパ栓
交換用ナックルカプラー
行先サボシール
※製品の仕様・価格などは、品質向上や諸般の事情のために予告なく改訂する場合がございますので、あらかじめご承知おきください。津川洋行 18011 銚子電気鉄道 デキ3 電気機関車(90周年トロリーポール仕様/車体色:赤電/動力付)。
※ JR北海道商品化許諾申請中