管理番号 |
新品 :52607291373
中古 :52607291373-1 |
メーカー | ab8a656 | 発売日 | 2025-07-05 04:19 | 定価 | 7480円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【実車紹介】
西武鉄道では貨物列車用に多くの戦前製旧型電気機関車を保有し老朽化が進行していました。TOMIX トミックス JR EF64-1000形電気機関車(後期型・JR東日本仕様)7113。貨物輸送が縮小されていながらも保線作業用の工事列車向け小型機関車の後継機として1986年から翌年にかけて4両製造されたのがE31です。TOMIX トミックス JR EF64-1000形電気機関車(1001号機・ぐんま車両センター)7112。
旧型電気機関車同様のD級の車体はE851を基本に小型化したデザインで、前面下部に配置された尾灯と標識灯のコンビネーションランプが特徴です。TOMIX トミックス 天竜浜名湖鉄道 TH2100形 8620。車体色も同系統のアイボリーと赤色が配置を変えて塗装されていました。TOMIX トミックス JR EF65-500形電気機関車(501号機)7116。台車は国鉄80系から譲り受けたDT20が流用され、西武351系で使用されていた電動機と組み合わされました。KATO カトー DD13後期形 7014-1。
登場以来主に2両がペアで工事列車や電車の回送などをプッシュプルで牽引する姿が多くのファンに親しまれましたが、工事列車の保線用機械への置き換えなどの理由によって2008年までに全車引退しました。KATO カトー EF58 66 竜華機関区 3040-1。
・ ヘッドライト点灯(ON-OFFスイッチはありません)
商品概要
•マイクロエース私鉄電気機関車シリーズの更なる充実
•多くのリクエストにお応えして西武鉄道E31を再生産
付属品 なし